
本日はFASCINATE_THE R(大阪 心斎橋)にてお取り扱いしております
KLASICA(クラシカ)
25-26AWで展開されたボリュームブルゾンを主役にしたスタイリングをご紹介いたします。
今回使用した各アイテムについても触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。
複数のアーキタイプを融合させたブルゾン

25‑26AWコレクションのテーマである「ミリタリー/ワーク/ハンティングをKLASICA流に再構築」を、そのまま形にしたショート丈ブルゾン。
ベースは胸ポケットとプレーンな襟を持つA‑2デッキジャケット系のアーキタイプとなっています。
当時の平面的な作りは踏襲せず、背面のギャザーとタック入りのボリュームスリーブで立体的なふくらみを作り、横・後ろ姿まできれいに見えるよう調整されたKLASICAらしいブルゾンです。

前開きには滑らかな開閉の EXCELLA® ジップを採用。
フロントのナットボタン(木の実由来)は適度な艶があり、重量感のあるツイードに品格を纏わせます。
袖はタックで丸みを出し、上から下へふくらんで細く収束するラインに設計されているので、可動域が広く、厚手のインナー上からでも肘の突っ張りが出にくい作りに。
背面は身頃続きのヨークにたっぷりギャザーを寄せ、背中側に陰影とゆとりを確保し、軍モチーフを下敷きにしながらも道具服の“平面”にならないよう、量感のコントロールが徹底されています。
ポケットや装飾は過剰に増やさず、素材とシルエットの良さを際立たせる設計です。

シルエットは、着丈は短め、身幅はたっぷり、袖はボリュームを持たせたややルーズなリラックスフィット。
前から見ると端正、横・後ろはギャザーと袖の丸みで立体感が強調されています。
寒さが厳しい冬場に、インナーとして厚手ニットやスウェットを挟んでももたつきにくく、冬場の重ね着前提でも使いやすいサイズ感に設定されています。
また、「身頃と一体化した背面の豊かなギャザー」と「タックを施した袖」のデザインが、丸みを帯びたボリューム感を演出し、身体と衣服の間に独特の空間を生みます。

生地には、ウール96%、コットン2%、ナイロン2%のケンピ(kemp)混ツイードを使用。
番手を落とした糸で織り、梳毛のスムースさではなく、意図的にザラっとした手触りとコシを残しています。
さらに、仕上げに製品洗いをかけ、硬さを抜きながら自然な色ムラと柔らかい落ち感を表現。
ケンピは染まりにくい性質があり、表面に白い微細な粒(フレック/ネップ)」が残るため、均一な黒一色では出ない“ミックス感”が生まれます。これがツイードの表情と相まって、近距離で見たときの奥行きを作り、複数トーンのブラウンカラーが綾目やネップに沿って見え方を変え、光の加減で濃淡がはっきりとするので、生地のコントラストを感じていただける仕様に。

今回インナーには、ボリュームのあるタートルネックをセレクト。
表面に細かな凹凸を持つアムンゼン(梨地)調の編地を組み合わせた生地感が魅力のタートルネックです。
見た目はしっかり厚みがありますが、着心地は軽く、シーンに応じてネックデザインをくしゅっとさせたり、折り返して整えたりできます。
袖口と裾のリブが全体の形をきちんと止めるので、ゆるいシルエットになりにくく、1枚着からアウターのインまで使い回しやすいデザインとなっています。

最大の魅力は、シェットランド由来の特性を持つアムンゼン(梨地)調のウール生地。
空気を含みやすく、見た目のボリュームに対して軽さと保温性を兼ね備え、表面の微細な凹凸が特徴です。
凹凸によって肌と生地の間にわずかな空間ができるため、ベタつきにくく、長時間着てもサラッとした着心地を保ちます。
また、天然素材とトップ染め糸(TOP 糸)ならではのロットや原料差によるわずかな色トーンの違いが表情として現れる点もこの生地の魅力の一つです。
バイアスタックデザインが目を惹くイージーパンツ

ワイド寄りのテーパードに、斜め方向のタック(バイアスタック)デザインを組み合わせたイージーパンツ。
腰・ヒップに十分なゆとりを確保しながら、裾へ向かって緩やかに細くなるため、リラックス感ときれいな見た目を両立した汎用性が高いアイテムです。
ワイドが初めての方でも扱いやすく、既にワイドに慣れた方には使う場面が多い一本としておすすめできるパンツに仕上がっています。

最大の特徴はフロントに入るバイアスタックデザイン。
生地の目に対して斜めにタックを入れることで、腰回りに立体的な余裕が生まれ、前身頃に斜めの畝が出ます。
それによって生地が縦方向の流れを強調し、ワイドでもだらしなく見えにくい仕様に。
ウエストには、サイズ調整が可能なゴム+ドローコードを備えています。
ベルトレスで素早くフィットを決められ、シーンや好みに応じてサイズ調整が可能となっています。
また、後ろポケットは右のみのアシンメトリー配置で、見た目を軽くしつつ実用性を確保しています。

シルエットは、ワイド寄りのリラックスフィットに緩やかなテーパードを掛けた設計。
股上は深めで、ヒップ位置がきれいに決まり、タックイン時に脚が長く見えます。
ブランド定番のワイドよりわずかに細身に設計され、合わせる靴やトップスを選ばない点も魅力です。
また、裾ボタンや靴のボリュームに合わせて“たまり”の量を調整しやすい長さのフルレングスに設定されているので、足元の見え方もよりまとまるシルエットとなっています。
ゆったりとした印象を与えるリラックスフィットなので、デイリーユーズとしても着用いただける万能さを兼ね備えています。

生地には、ブルゾンと同様のウール96%・コットン2%・ナイロン2%のケンピ(kemp)混ツイードを使用。
番手を落とした糸で織ることで、梳毛のツルッとした滑らかさではなく、適度にザラついた手触りとコシを持たせています。
仕上げに製品洗いを施し、硬さを程よく抜いて自然な色の濃淡を演出し、ケンピ(染まりにくい白っぽい繊維)を意図的に混ぜることで、表面に微細な白い粒感が残り、ミックス調の奥行きをより表現。
耐久性が高く、日常のヘビーユースにも向いた素材となっています。
実際の手触りは、ザラついた感触とハリのある程よい硬さを感じられ、寒さが厳しい冬場でも安心して着用いただける生地となっています。

足元には、ソールのカラーが目を惹くダービーシューズをセレクトしました。
ブラウンのアッパーにオレンジ系のソールが採用されており、個性的ながらまとまりのあるユニークなデザインが魅力です。
イージーパンツの裾ボタンを一段絞って甲に軽く触れる“ハーフクッション”丈でも、バランスよくまとまるシルエットが特徴。
また、GUIDIの中で定番品番の「992」と形状が似ていますが木型から変更されており、よりトゥのボリューム感が印象的なシルエットに。
着用感や重量感は大きな差は無いため通常のダービーシューズと同様に様々なスタイルと合わせていただけます。
コーディネート全体の写真一覧




モデル 181cm/58kg. 着用サイズ:ジャケット/サイズ3,ニット/サイズ3,パンツ/サイズ3,シューズ/サイズ43
当店にはその他にも、多数のアイテムを取り揃えております。是非、当店FASCINATE_THE Rにお立ち寄りください。皆様のご来店をお待ちしております。