はじめに:最高の機能系ウール。でも、どのデザインを選ぶべき?
この記事では、高機能ウールを使用したMotivmfgの [デュアルブレードパーカー]と [フベルトゥス フィールドジャケット]という2つのデザインを徹底比較します。 「同じ素材なのに、何がどう違うの?」と迷う方のために、それぞれの形状・使い勝手や 機能面の相違点などを客観的に解説。 素材の魅力を再確認しながら、自分の用途や好みに合った一着を見つける手助けとなる 情報をお届けします。
アウターを選ぶポイントをしっかりとご説明しますので、デザイン選びで「失敗したくない!」 という方はぜひ最後までご覧ください。
- 1 : はじめに:最高の機能系ウール。でも、どのデザインを選ぶべき?
- 2 : 共通する魅力の源泉:最高級ウールの特性と価値を再確認
- 3 : 【デュアルブレードパーカー:直線的カッティングが際立つハイネック仕様】特徴と構造
- 4 : 【フベルトゥス フィールドジャケット:Aラインを意識した2wayデザイン】特徴と構造
- 5 : デザイン徹底比較:[デュアルブレードパーカー] vs [フベルトゥス フィールドジャケット] - 特徴・機能・素材表現から最適解を探る
- 6 : スタイリング紹介
- 7 : サイズ選びの注意点:デザインによるフィット感の違い
- 8 : 購入に関する情報とサポート
- 9 : 結論:最高のウールを、あなたの用途と好みに合うデザインで
- 10 : 取り扱い店舗と商品についてのお問い合わせ
共通する魅力の源泉:最高級ウールの特性と価値を再確認
Optim™ウールの機能的特徴
Optim™ウールは、ザ・ウールマーク・カンパニーと中国の繊維企業Nanshanが共同開発した 先進的なファブリックです。通常のウールを高密度に織り、湿式仕上げ工程で収縮させることで、 耐水性・防風性など機能面を大幅に向上させる点が最大の特徴。一方で、 ウール本来の通気性や防臭性、温度調節機能などはしっかり保たれており、 「化学繊維に依存しない天然素材ならではの柔らかさと着心地」を実現しています。
合成繊維によるメンブレンコーティングとは異なり、ウール繊維そのものの物理的改質を 行うことで風や水を通しにくくしているため、 着用時のムレ感を軽減しながらも高い防風効果を発揮。都市生活だけでなく、 アクティブなシーンでも重宝されるテキスタイルです。
優れた肌触りと上品な表情
一般的に、高密度化したウールは硬くなりがちですが、このOptim™ウールは柔らかさと 適度なハリを兼ね備えています。ドレープ性が高く、光沢も控えめで落ち着いた雰囲気。 テーラードジャケットにも使えるほど上品な質感なので、 「機能素材だと気づかれにくい」のも大きなメリットです。
MotivmfgにとってのOptim™ウール
Motivmfgは「過去から学び、現代に最適化する」というブランド理念を掲げており、 Optim™ウールはその姿勢を象徴する素材でもあります。伝統的な天然繊維であるウールを、 先端技術でアップデートし、都会的なモード感と実用性を両立。 従来のワークウェアやミリタリーウェアから着想を得て、 「今の時代に合った快適性とデザイン性」を両立させる上で、この高機能ウールは欠かせない存在です。
共通するお手入れ方法と長く愛用するための基本
一般的なウール素材よりも丈夫で家庭での水洗いもOKです。ただし、形を整えて干す・ネットを利用して家庭洗濯(手洗いモード)するなど、 ウールならではのケア方法を基本的には踏襲してください。アイロン時は当て布を使用し、 高温になりすぎないよう注意するなど、ひと手間かけることで、より長い期間美しい状態を保てます。
【デュアルブレードパーカー:直線的カッティングが際立つハイネック仕様】特徴と構造
デュアルブレードパーカーの形状とディテール:客観的特徴を分解
フロントはダブルジップとパラシュートボタン風のスナップを斜めに配置したユニークな留め方。 首元まで覆うハイネック設計で、フードは縁にゴムをあしらいフィット感を高めています。
胸ポケットは止水ジップ式で、腰ポケットはカバー付き。内側ウエストに エラスティックバンドがあり、ボタン操作でシルエットを少し絞ることも可能。
シームはすべて止水テープ処理され、曲線を少なくしたパターンワークが印象的。 ミドル丈で合わせやすく、アウターの上からも重ねやすい ゆったりとしたシルエットが特徴です。脇下〜腕周りにかけてゆとりがあるため、 ストレスなく動ける設計になっています。
構造と機能性:アクティブシーンにも対応する広い可動域
春や秋の中間着としてメインで活躍し、寒い時期にはインナーダウンを重ねるなど多様なレイヤードが可能。 前傾姿勢時の肩甲骨まわりの可動域を考慮したカッティングで、自転車通勤などの アクティブな場面でも快適に過ごせるのがポイントです。
デザイン性と機能性が融合した一着で、 「ミニマルにも見えるし、エッジが効いているようにも着こなせる」 といった柔軟さを備えています。
全体の雰囲気
直線的なカッティングのため、背中や腰まわりに布が溜まりにくく、 シャープな雰囲気が際立ちやすいのが特徴。光沢は控えめに見え、 フードと襟の立体感がアクセントとなって「機能素材らしさ」を良い意味で隠してくれます。
【フベルトゥス フィールドジャケット:Aラインを意識した2wayデザイン】特徴と構造
フベルトゥス フィールドジャケットの形状とディテール:客観的特徴を分解
ウエストにかけて少し絞りを入れたシルエット。スタンドカラーにもなる2way仕様の襟や 胸ポケット&脇の止水ジップなど、機能的なディテールが多彩に盛り込まれています。

袖は肘部分にタックを入れて立体的に仕立て、袖口の一部をリブ仕様にすることで 手首周りの快適性を高めています。脇下のメッシュやスリットボタンなど、通気性と 着崩れを防ぐための細やかな工夫が随所に見られます。
フードは折りたたんで収納可能で、首元のスナップボタンによってデザインのニュアンスを 変化させられるのもポイント。
構造と機能性:アクティブ&多機能なディテール
デュアルブレードパーカーと同様に防風・耐水性を確保しつつ、 コンパクトな着丈で動きやすさを追求。多めのポケットや首元の可変デザインなど、 「旅やアウトドアでも使えそう」と思わせる多機能ぶりが魅力です。
一見すると複雑に見えるデザイン要素が多いですが、実際はしっかり整理されており、 ゴチャついた印象を与えないよう計算されている点も大きな特徴といえます。
全体の雰囲気
>台形気味のシルエットで、自然と腰まわりに程よいボリューム感が出るため、 ウールの高密度感が際立ち、ややカジュアル感もプラスされています。 デュアルブレードパーカーよりもややスポーティな見た目になりやすい印象です。
デザイン徹底比較:[デュアルブレードパーカー] vs [フベルトゥス フィールドジャケット] - 特徴・機能・素材表現から最適解を探る
比較一覧表:客観的特徴・機能性・素材表現の違い
比較ポイント | デュアルブレードパーカー | フベルトゥス フィールドジャケット |
---|---|---|
形状(着丈/身幅等) |
ミドル丈、身幅ゆったり。 アウターの上から重ね着もしやすいシルエット。 |
ややコンパクトな着丈、ウエストでシェイプ。 Aライン寄りで全体的にスッキリ。 |
主要ディテール |
ダブルジップ+斜めスナップボタン。 首元を完全に覆うハイネック設計。 フードは小ぶりでフィット感重視。 |
2way襟(スタンドor折りたたみ)+収納式フード。 胸ポケット+脇止水ジップポケット。 袖口部分をリブ切り替え。 |
主な機能/メリット |
防風&耐水、肩甲骨まわりの動きやすさ重視。 衣類を重ねても着膨れしにくい。 ウエスト絞りでシルエットを変更可能。 |
収納ポケット多め、フード収納可。 脇下メッシュで通気性確保。 コンパクト丈でパンツを選ばない。 |
こうして見ると、どちらも高機能ウールの魅力を活かしながら、 シルエットとディテールの方向性が違うのがわかります。 デュアルブレードパーカーは「ゆったり感とモード感」、フベルトゥスは「アクティブ機能と スッキリした印象」を軸として考えると選びやすいでしょう。
写真で見るディテールの違い(可能であれば)
デュアルブレードパーカーはロングシルエットのソリッドな外観で、フベルトゥス フィールドジャケットは 多機能なディテールを散りばめ、首元にポイントを置く設計。 フードや襟の変化でそれぞれの表情を楽しめるため、 好みのデザインテイストがどちらに近いかを考えるのも大切です。
選び方のポイント:用途とスタイルイメージから考える
- アクティブ移動が多い人は、フベルトゥス フィールドジャケットのコンパクト丈や
多機能ポケットが便利。
- インナーを重ね着してオールシーズン使いたいなら、デュアルブレードパーカーの
ゆったりフォルムが安心。
- スポーティな雰囲気が好きならフベルトゥス、モードっぽい
雰囲気を狙うならデュアルブレード、というざっくりした判断軸もわかりやすいです。
スタイリング紹介
[デュアルブレードパーカー] スタイル
リラックス感あるシルエットなので、あえてゆったりパンツを合わせて脱力系コーデにする のも面白いです。足元をスニーカーにすればスポーティに、ブーツにすればモード寄りに振れ、 着回しの幅が広い印象です。
[フベルトゥス フィールドジャケット]の着こなし
シャープな襟回りやAラインシルエットを活かして、パンツをややワイドにしても バランスが取りやすいのが特徴。セットアップ風にも使えるので、 アクティブ感×上品さを両立させたい方におすすめです。
共通素材ウールを活かす組み合わせのヒント
高機能ウールが醸す上品な光沢とソフトな手触りを活かして、レザーやナイロン系の アイテムと合わせると異素材ミックスのコントラストが生まれます。足元にスニーカーを 入れればタウンユースに、ドレスシューズを合わせればミニマルなモード感を演出可能です。
サイズ選びの注意点:デザインによるフィット感の違い
デザインごとの客観的なサイズ感の違い
デュアルブレードパーカーは身幅にゆとりがあり、インナーを重ねやすいのが魅力。 一方でフベルトゥス フィールドジャケットは裾まわりがコンパクトで やや細身のシルエットという印象です。いずれも袖や肩まわりは アクティブに動ける余裕があるため、最終的には着丈バランスやウエストまわりの好みで 選ぶとよいでしょう。
サイズチャートと正しい選び方
弊社の商品ページには採寸値が掲載されていますので、そちらもぜひご参考に。
- 身長が低めでスッキリ着たい方は、フベルトゥス フィールドジャケットのほうが丈が短く
バランスを取りやすい。
- ゆったりコート感覚で着たい方や、重ね着が多い方はデュアルブレードパーカーがおすすめ。
スタッフ試着比較:着用感のリアルな声
例えば168cm/61kgのスタッフはどちらもSサイズで問題なし。ただ、 デュアルブレードパーカーは丈感が長めなのでMでも面白いとの意見。 174cm/56kgのスタッフの場合、着丈のバランスを考慮するとMが好み、といった具合に 「どこを重視するか」で変わります。180cm前後の方はLサイズを中心に検討してみると よいでしょう。
購入に関する情報とサポート
価格とカラー展開(デザイン別)
商品名:デュアルブレードパーカー
品番:C-DBL
カラー展開:Anthracite
サイズ展開:S / M / L
素材:ウール 100%
価格:$1,450.00
商品名:フベルトゥス フィールドジャケット
品番:C-DBL
カラー展開:Anthracite
サイズ展開:S / M / L
素材:ウール 100%
価格:$1,320.00
お手入れ方法
高密度ウールは丈夫ですが、洗濯ネットの使用や手洗いコースでの洗濯など、基本のウールケアを 守ることを推奨します。部分的な汚れは軽いブラッシングや濡れタオルでの拭き取りが有効です。
オンライン&実店舗(大阪)でのご確認
オンラインストアで詳細スペックや在庫状況を確認いただけるほか、大阪・京都の実店舗でも試着が可能です。 試着することでサイズやシルエットをより正確に把握できるため、 「実際の重量感やフィット感を確かめたい」という方におすすめです。
結論:最高のウールを、あなたの用途と好みに合うデザインで
デュアルブレードパーカーはゆとりあるシルエットとクールなハイネック構造によって モード感や重ね着の自由度を求める方に最適。一方、 フベルトゥス フィールドジャケットはスッキリめの着丈や多機能ディテールで アクティブに着こなしたい方にぴったり。どちらもOptim™ウールの高い 防風性・耐水性を享受できるため、「デザイン好み」と「想定シーン」を基準に選ぶと 失敗しにくいでしょう。
いずれにせよ、Motivmfgが提案する「伝統×機能素材」は唯一無二の魅力を 放っています。あなたのライフスタイルやファッション観にしっくり合うデザインを 見つけてください。
デュアルブレードパーカーの詳細を見る
フベルトゥス フィールドジャケットの詳細を見る
MotivMfg(モチーフエムエフジー)の商品一覧はこちら
当店で購入するメリットと安心のサポート体制
大阪・京都の実店舗では、実際にアイテムをお手に取って品質やサイズ感を確かめられます。 またオンラインでのご相談も受け付けておりますので、 お気軽にお問い合わせください。商品知識豊富なスタッフが 返品交換ポリシーも含め、丁寧に対応いたします。
大阪店 店舗情報・アクセス
大阪・京都の店舗では、サイズ選びや素材感について具体的なアドバイスを受けることが可能です。 ぜひ試着で着心地をお確かめください。
通販でも安心の返品・交換ポリシー
出荷日から7日以内であれば、タグなどを破損していない場合に限り返品を承ります。 実店舗でご購入の場合は、自己都合での返品は不可となりますのでご注意ください。
オンラインお問い合わせ先
オンラインでのご購入に関して不明点があれば、下記よりお気軽にご連絡ください。専門スタッフが お答えいたします。
取り扱い店舗と商品についてのお問い合わせ
本日ご紹介した商品は全てFASCINATE_THE R(大阪 心斎橋)とFASCINATE KYOTOでご覧いただけます。 商品についてご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
メールで問い合わせる
お問い合わせはこちら
LINEで問い合わせる
各店の公式LINEアカウントからトークで個別お問合せもできますので、気になる事があればお気軽にお問い合わせください。
※「FAS GROUP News」はトークからの問い合わせへの返信はできません。
※営業時間外のトークからのメッセージのご対応は翌営業日にご対応となります。
(受付時間:11:00~20:00)
店舗情報
FASCINATE_THE R
- 郵便番号
- 542-0086
- 住所
- 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目5−25 ジネスビル1階
- 営業時間
- 平日 12:00~20:00 土日祝 11:00~20:00
- 電話番号
- 06-6210-5536
FASCINATE KYOTO
- 郵便番号
- 604-8044
- 住所
- 京都府京都市中京区御幸町通四条上ル大日町416-5 1F
- 営業時間
- 12:00~20:00
- 電話番号
- 075-708-3919