本日は、FASCINATE_ANNEXとFASCINATE_THE R(大阪心斎橋店)、FASCINATE_KYOTO(京都河原町)にて取り扱っております「 KEEN(キーン) 」より、代表的な水陸両用サンダル「NEWPORT H2(ニューポート エイチツー)」の多彩な魅力を詳しく解説します!

NEWPORT H2(ニューポート エイチツー)の商品一覧はこちら
KEEN NEWPORT H2とは?:ハイブリッド・フットウェアの定義
サンダルの概念を覆す
KEEN NEWPORT H2は従来のサンダルの概念を大きく超え、「靴を超えたサンダル」としてKEENが提唱する「ハイブリッド・フットウェア」の真髄を示すモデルとして登場しました。このモデルはサンダルの開放感とシューズの保護性、さらには高水準の機能性を融合させることで、KEEN独自の革新的なカテゴリーを確立しています。
KEEN独自のアプローチ
この「靴を超えたサンダル」という発想は、陸地と水辺、ファッションと機能性といった、一見すると相反する概念を巧みに融合させるKEEN独自のアプローチを象徴しています。 これは現代の消費者が求める多用途性に応えるものであり、特定の環境に特化した製品ではなく様々なシーンでシームレスに移行できるギアへの需要の高まりを捉えています。 NEWPORT H2は、その名称が水の元素記号「H2O」に由来するように、水辺での使用を強く意識して開発されました。これにより、水陸両用で軽量でありながら、都市部での日常使いや旅行時の移動にも最適な万能性を実現しています。
現代のライフスタイルにマッチ
NEWPORT H2の登場は従来のフットウェア市場において、単に新たなサンダルが加わったという事以上の意味を持ちます。それはサンダルが提供できる機能の限界を打ち破り、つま先保護といったシューズ本来の役割をサンダルに付与することで、サンダルの新たな可能性を切り拓いたと言えます。 この革新的なアプローチは、消費者がより少ないギアで多様な活動を楽しめるようにするという、効率性とミニマリズムを追求する現代のライフスタイルに合致しています。
KEENの哲学とNEWPORT H2の誕生秘話
素朴な疑問から革新的なアイデアへ
KEENは2003年にアメリカ・ポートランドで創業したアウトドア・フットウェアブランドです。その歴史は、創業者ローリー・ファーストが抱いた「サンダルは、つま先を守ることができるのだろうか?」というシンプルな問いから始まりました。 この疑問はボート上で友人がつま先を負傷した経験から生まれたものであり、この個人的な課題が後に世界を変える製品開発のきっかけとなりました。この問いへの答えこそが、KEENの創業モデルである『NEWPORT(ニューポート)』であり、その水辺対応バージョンとして誕生したのがNEWPORT H2です。
KEENの掲げる「HybridLife(ハイブリッドライフ)」とは
KEENは「HybridLife(ハイブリッドライフ)」をブランドのスローガンに掲げています。この「HybridLife」とは、仕事、遊び、そして社会貢献という多岐にわたる活動に時間を割く、現代の多様なライフスタイルを指し示しています。 KEENの使命は、「天井のないところすべて」を愛するブランドとして、「地球と人にやさしい作り方」を通じて「世界をよりすばらしい形で未来に残していく」ことです。この哲学は単に製品を製造するだけでなく、環境保護活動や社会貢献活動にも積極的に取り組むKEENの企業姿勢に深く根ざしています。
NEWPORT H2誕生:創業モデルをアップデート
NEWPORTシリーズの歴史は、2003年の創業以来、「つま先を守るサンダル」という革新的なアイデアを持つ「NEWPORT」から始まりました。NEWPORT H2は、KEEN最初のモデルのNEWPORTをより速乾性に優れた軽量素材でアップデートしたモデルです。 これにより水辺でのアクティビティにも対応できるようになり、H2O(水)に由来する名称が与えられました。NEWPORT H2は長らく大きなモデルチェンジがなく、非常に完成度が高いサンダルとして支持をあつめています。
NEWPORT H2の主要機能と技術
KEEN.PROTECT:確かなつま先保護
KEENのサンダルを象徴する機能の一つがこの「トゥ・プロテクション」です。特殊技術によりアウトソールとトゥ・プロテクションを一体成型することでシューズ全体の耐久性を高め、岩や木の根、小石などの衝撃からつま先を確実に保護します。 この保護機能はアウトドアシーンでの安全性はもちろん、日常使いでの不意の衝撃からも足を守る頼もしさの象徴として、多くのユーザーに支持されています。サンダルでありながらシューズに匹敵する保護性能を持つことで、NEWPORT H2はより多様な活動領域へとその活躍の場を広げています。
Metatomical Footbed:足裏に吸い付く快適なフィット感
「Metatomical Footbed」は、足裏の形状に合わせて立体成型されたフットベッドです。解剖学に基づいたこのデザインは、足に吸い付くようなナチュラルなフィット感と優れたクッション性、そして足裏を適切にサポートする機能を実現し、長時間の歩行でも足の疲れを軽減します。 フットベッドの素材や硬さ、形状は用途に合わせて変更されており、KEENならではの快適な履き心地を提供します。このユーザーの足の形状に合わせた設計は、幅広い足のタイプに対応し、個々のユーザーにとって最適な快適性を提供しようとするKEENのユーザー中心のデザイン哲学を反映しています。
優れたグリップ力と安定性
NEWPORT H2のアウトソールは、全方向対応型のラグパターンにレーザーサイピング(細かな切れ込み)が施されており、接地面から水を効果的に押し流すことで、濡れた路面でも優れたグリップ性を発揮します。これにより、滑りやすい岩場や水辺の地面でも安心して歩行できる高い安全性が確保されています。 また、ナイロンスタビリティシャンクがねじれを抑制し歩行時の安定性を高めるため、不安定な地面でもしっかりとした足元をサポートし、長時間の活動における疲労軽減にも寄与します。
速乾性とイージーケア
アッパーには速乾性に優れ、水や汚れに強いポリエステル素材を使用しており、ウォッシャブルで手入れが容易です。水に濡れてもすぐに乾くため、川遊びなどの水辺でのアクティビティ後も不快感が少ないのが大きな利点です。表面の泥や砂は事前に落とし、水と重曹を溶かした水で洗うのが推奨されています。 落ちにくい汚れは2〜3時間ほどつけ置きしてこすり洗いすると効果的です。洗濯機での丸洗いも可能ですが、手洗いの方が長持ちするとされています。このイージーケア性は、製品の寿命を延ばし、頻繁な買い替えの必要性を減らすことで、KEENが掲げる「長く使えるモノづくり」という持続可能性への取り組みにも貢献しています。
多様なシーンで活躍するNEWPORT H2
日常使い:街歩き、旅行先でも快適
アウトドア用途に特化していると思われがちですが、NEWPORT H2は日常的な街歩きにも優れた性能を発揮します。長時間の歩行でも足裏が疲れにくく、ストラップによるフィット感の調整もできるため、一日中履いていても快適さが持続します。そしてそのカジュアルなデザインは様々な服装に合わせやすく、幅広いシーズンで活用できる汎用性も魅力です。 さらに旅行先などでの街歩きにも最適であり、砂漠や悪路での海外旅行でも活躍したという具体的なレビューも存在します。これは、一足で多様なシーンに対応できる「多くの冒険のための一足」という現代の消費者のニーズに応えるものです。
アウトドア:キャンプ、軽登山での安定性と保護性能
キャンプや軽登山といったアウトドアシーンでは、NEWPORT H2の真価が発揮されます。不安定な地面でもしっかりとしたグリップ力を発揮し、KEEN PROTECTによるつま先カバー機能により岩や木の根、小石などから足を守ってくれるため高い安全性を誇ります。ユーザーからは「小石や急な衝撃から守られる点が非常に高く評価されている」という声が多数寄せられており、その保護性能の信頼性が裏付けられています。 つま先の保護、優れたグリップ力、そして速乾性といった機能の組み合わせが、アウトドアでの厳しい環境下でも高いパフォーマンスを発揮することを可能にしています。
ウォータースポーツ:水辺でのグリップ力と速乾性
海や川などの水辺でのアクティビティにおいても、NEWPORT H2は卓越したパフォーマンスを見せます。水中でのグリップ力は特に注目すべき点で、滑りやすい岩場でも安心して歩行できる安定性を提供します。また速乾性に優れているため、水に濡れてももすぐに乾き、足元の不快感が少ないのも大きな利点です。 淡水・海水どちらでも使用でき、その後も素材が劣化しにくい耐久性も兼ね備えているため、ウォータースポーツ愛好家にとって非常に頼りになる一足です。NEWPORT H2は単なるフットウェアではなく、都市から自然、そして水辺へとシームレスに活動を移行できる、ダイナミックなライフスタイルを支える存在となっています。
KEEN NEWPORT H2のサイズ感レビュー
ここからは、実際にスタッフが着用した際のサイズ感をご紹介します。
サイズ選びに悩まれている方は是非参考にしてみて下さい。
男性スタッフ着用サイズ
普段のサイズ | 26.0cm (adidasのSTAN SMITH着用時のサイズ) |
---|---|
甲の高さ | やや窮屈 |
足の幅 | 窮屈 |
爪先 | やや窮屈 |
着用サイズ | 26.0 |
サイズ感の印象 | やや小さめ |
女性スタッフ着用サイズ
普段のサイズ | 23.5cm (adidasのSTAN SMITH着用時のサイズ) |
---|---|
甲の高さ | 普通 |
足の幅 | 普通 |
爪先 | 普通 |
着用サイズ | 23.5cm |
サイズ感の印象 | やや小さめ |
スタッフレビュー
- 普段通り、メンズサイズの26cmを履くとやや窮屈で、街中を歩くにはきついサイズに感じる可能性があります。つま先に関してはジャストサイズでした。
- 26.5cmに関しては、少し余裕があり、街中では最適だと思います。つま先に関しては少し余裕がありました。
- 普段レディースサイズの23.5cmを履く方には23cmだと履けないほどタイトで、23.5cmはかかととつま先にわずかな違和感がありました。
- 24cmはジャストなフィット感で快適に感じました。つま先に少しゆとりが欲しい方は、ハーフサイズアップもおすすめです。
KEEN NEWPORT H2のサイズ感は大きめか小さめか
以上のスタッフの着用レビューや実際に店頭でのお客様の意見を鑑みると、あくまで個人差はありますが、KEEN NEWPORT H2のサイズ感はやや小さめでハーフサイズアップをお選びいただくのが良いかと思います。
サイズ選びで迷われた際は、定番モデルを実測比較したKEENサイズガイド(スタッフレビュー付き)もぜひご参照ください。
NEWPORT H2(ニューポート エイチツー)の商品一覧はこちら
KEEN (キーン)の商品一覧はこちら
取り扱い店舗と商品についてのお問い合わせ
本日ご紹介した商品は全てFASCINATE_THE R(大阪 心斎橋)とFASCINATE KYOTOでご覧いただけます。 商品についてご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
メールで問い合わせる
お問い合わせはこちら
LINEで問い合わせる
各店の公式LINEアカウントからトークで個別お問合せもできますので、気になる事があればお気軽にお問い合わせください。
※「FAS GROUP News」はトークからの問い合わせへの返信はできません。
※営業時間外のトークからのメッセージのご対応は翌営業日にご対応となります。
(受付時間:11:00~20:00)
店舗情報
FASCINATE_THE R
- 郵便番号
- 542-0086
- 住所
- 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目5−25 ジネスビル1階
- 営業時間
- 平日 12:00~20:00 土日祝 11:00~20:00
- 電話番号
- 06-6210-5536
FASCINATE KYOTO
- 郵便番号
- 604-8044
- 住所
- 京都府京都市中京区御幸町通四条上ル大日町416-5 1F
- 営業時間
- 12:00~20:00
- 電話番号
- 075-708-3919